Classic shellが有効にならない場合の対処法

Classic shellってアプリがあるんですけど、 Vista や Windows 7でのエクスプローラとかスタートメニューの表示をいじってくれるやつですね。

これがいつの間にか無効になってた時のお話。
XPに慣れきった体では7の表示はやや物足りなくてこれ入れてたんですね。

ドライブの残り容量がコンピュータを選択するか、プロパティみないと確認できない。
いやいや、確認するでしょもっと。フォルダにいても下に表示してよー
なんで消したんだろうか・・・

と。


こんな感じにしてました。便利なのになー


そんなこんなでClassic shellを入れてステータスバーに表示するようにしてたんですが
いつの間にか表示されてない。あれーっと。



再インストールしてもダメ
設定イジってもダメ(もともとデフォルトで使ってたし

で、いろいろ探した結果、直りました。ええ。結構頑張りました。
なんと原因はIEでした。

えー

普段、IEなんて使ってないんで知らなかったんですけどIEで管理してる拡張機能/ツールバーってエクスプローラで使うツールバーと共通なんですね。

なんかの拍子に起動したIEがなんか拡張機能がどうのこうの言ってきたら全部無効とかしたんですねー
そのせいでClassic shellも無効にされちゃった。と。

直すのはこちら

アドオンの管理ってとこを開くと



こんな感じで無効になってました。
こいつを有効にして再起動でもすればめでたくステータスバーに容量が表示されていると思います。

いやーよかった。
関連記事

tag : Windows7ClassicShell


comment

Secret

ありがとう

長期間不便だったのが、この記事を見て解決しました。
どもありがとうございます

No title

IEが原因だったのか~
やっと使えるようになりました
ありがとうございます

No title

3日ほど真剣に悩んでいましたが解消しました。
本当にありがとうございました。

No title

原因が全くわからなくて困ってました
対処法をわざわざ記事にしてくださったことに感謝します

No title

これは悩みました。ありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

助かりました

 折角、調子よく使っていたのに‥‥ とガックリしていました。
おかげで復活! ありがとうございました。

No title

この記事のおかげで解決しました。
ありがとうございます。

No title

自分もいつの間にか消えてたんですが
この方法で復活できました
有難う御座いますっ!!!

No title

多謝!

補足

IEのインターネットオプション>詳細設定で
「サードパーティー製のブラウザー拡張を有効にする」の
チェックが外れていてもClassic shellの動作が阻害されます。
自分はこれで半年くらい悩みました。

No title

まさしくこの現象でした。
素晴らしい情報ありがとうございます。

No title

> アドオンの管理

> 「サードパーティー製のブラウザー拡張を有効にする」の
> チェックが外れていてもClassic shellの動作が阻害されます。

どっちも無効になってた・・・
以前IEにトラブルが起きていろいろ設定変えたからそのせいか。
このページ見なけりゃ解決できなかったかもしれない。
ありがとう。

No title

自分は逆に、ステータスバーを消す方法を探してました。
今後試してみます。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

 

Ads
プロフィール

はち

はち

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
カウンター